2017年 神戸吉兆 “日本酒セミナー”~蔵人から識る日本酒の世界~ Part4 第二回目は「來楽」醸造家が考える麹造り  

2017年4月23日

酒造りは、「一に麹、二に酛(酒母)、三に造り(醪)」と言わ

れ、麹造りは酒造りの中で最も重要とされています。

その麹の役割とは蒸米のでんぷんやタンパク室などを分解する酵素

を酒母や醪に与えることに加え、酵母の増殖を促進する栄養素を供

給します。

さらに麹が生産する種々の成分が酒質に直接的、間接的に影響を及

ぼすのです。

この回では、「來楽」醸造家の茨木幹人氏より、麹の種類や、昔と

現代とでの麹造りの違いなどのお話をしていただきます。

そして、「來楽」の試飲と共に、お料理もお楽しみいただきます。

今回も神戸吉兆、若主人の平野誠人が、酒肴を担当いたします。ど

うぞご期待下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

[開催内容]

 ■日 時 : 2017年5月29日(月)17時30分受付~18時開始

 ■場 所 : BBプラザ3階 神戸吉兆

 ■会 費 : お一人様 5,400円(税込)

   ■定 員 : 16名様

※ご注意:お申し込みいただきましたこちらのセミナーは当日のキャンセルはお受けできません。

  尚、やむおえず欠席の場合は5月27日(土)までに下記電話番号までご連絡お願いいたします。

 神戸吉兆BBプラザ店              kitcho

電話/FAX (078)805-6008